エッカがえっか!

八尾市なら最短30分でお伺い!完全自社施工、丁寧に取付工事してます!

八尾市なら最短30駆け付けのスピード対応

お急ぎの方はお電話で!

電話受付時間 8:30~17:30

072-994-0011

定休日:第2.4.5土曜・日曜・祝日

給湯器専門店のお役立ち情報

エッカブログ

給湯器にエラーコードが!なぜ?原因と対処法まとめ【八尾市】

給湯器にエラーコードが!なぜ?原因と対処法まとめ【八尾市】

「給湯器にエラーコードが出たけど、どうすればいいかわからない!」
「お湯が出なくなって、調べたけど難しくてよくわからない…」
とお困りではありませんか?

給湯器の調子が悪く、エラーコードが表示されたとしても、実は修理や交換が必要ない場合もあるんです!

この記事では、給湯器にエラーコードが表示された時の原因と対処法について、メーカーごとに簡単に解説していきます。

また、給湯器を長持ちさせる方法もご紹介しますので、是非参考にしてみてくださいね!

給湯器とは?

給湯器とは?

 

給湯器とは、水をお湯に温めて供給する住宅設備機器のことです。

 

いつも蛇口からお湯を使ったり、お風呂にお湯をはったり出来るのは給湯器のおかげ。

 

お湯を温める燃料には、都市ガス・プロパンガス・石油・灯油などが使われています。

 

一方、電気を使ってお湯を沸かす機器は、エコキュートや電気温水器と呼びます

 

給湯器のエラーコードとは?

給湯器のエラーコードは、給湯器からお湯が出なくなったり問題が起こった場合、給湯器のリモコンに表示される番号のことです。

 

エラーコードは英数字2桁または3桁で表示されます。

 

ただし、給湯器のメーカーによって、エラーコードとその内容に違いがありますので注意が必要です。

 

給湯器メーカー別、主なエラーコードの原因と対処法

"</p

 

主要メーカーであるリンナイ・ノーリツ・パロマの3つのメーカー別に、給湯器の主なエラーコードの原因とその対処法をご紹介します。

 

対処法を実行する場合は、以下3つに注意点して行うようにしましょう。

 

①ガスの臭いがする場合、電源プラグは引火の恐れがあります。電源プラグのリセットを行わないでください。
②感電の恐れがありますので、雨が降っている時や濡れた手で作業をしないよう気をつけてください。
③電源プラグの抜き差しは、コードではなくプラグを持って行うようご注意ください。

 

また、対処法を実行しても復旧しない・再発する場合は、早めに専門業者に点検や修理をご依頼ください。

 

専門的な資格が必要なため、必ず専門業者に依頼するようにしましょう。

 

【リンナイ】給湯器のエラーコード

リンナイの給湯器の主なエラーコードの内容と原因・対処法を表でまとめました。

 

エラーコード 内容 対処法 原因
111/11 点火不良 ガス栓確認後再操作、給排気口を掃除 自然災害、ガス漏れ、イグナイタ、ガス電磁弁、電子ユニット等の故障
032 ポンプ循環の不良 排水栓確認後、循環口フィルタを掃除 排水栓、循環口フィルタ
632 ふろポンプ異常 運転スイッチを一旦切って再操作 ポンプ、水流スイッチ
121/12 給湯途中失火 ガス栓確認後再操作 給湯フレームロッド、ガス圧
722 ふろ疑似炎検知 運転スイッチを一旦切って再操作 フレームロッド配線、マニホールド(組)
173 暖房水微小漏れ 電源プラグを抜いてから再操作 シスターンの不凍液注入口の蓋、暖房回路の漏れ確認
610 燃焼ファン異常 運転スイッチを一旦切って再操作 ファンモータ・電装ユニット
888/88 点検時期告知表示 法定点検が必要 電源投入後10年相当時間の経過

 

 

参考:

エラーコード|リンナイ|Q&A(よくあるお問い合わせ)

 

リンナイの給湯器のエラーコード「888/88」の一時解除:

・運転スイッチを5秒以内に5回押す

または、

・運転スイッチを切ったあと、給湯/シャワーの「▼スイッチ」とふろ湯量の「▼スイッチ」を同時に2秒以上押す

 

一時解除をしても点検時期となるため、専門業者に点検や修理を依頼する必要があります。

 

【ノーリツ】給湯器のエラーコード

ノーリツの給湯器の主なエラーコードの内容と原因・対処法を表でまとめました。

 

エラーコード 内容 対処法 原因
10 給排気異常(能力低下運転)又は対震自動消火装置の作動 安全のため点検が必要 地震など
11 燃焼制御装置の非検知 ガスメーター、ガスの元栓、オイルタンクの元栓を確認 ガスの元栓、オイルタンクの元栓が開いている
12 安全装置作動 運転スイッチを一旦切って再操作 ガス栓、オイルタンクの元栓が開いている
90 燃焼の異常 運転スイッチを一旦切って、フィルターを掃除し、再操作 給湯器内部の吸気、排気、熱交換器をする部分の詰まり
920 中和器の寿命予告 中和機の交換が必要 中和機の寿命
888 点検時期告知表示 法定点検が必要 電源投入後10年相当時間の経過

 

参考:

エラーコード|ノーリツ|故障かな?と思ったら

エラーコード|ノーリツ|ノーリツ製品故障表示一覧

 

ノーリツの給湯器のエラーコード「888」の一時解除:

リモコンに「888」が表示中に5秒以内に運転スイッチを5回ON/OFFする

 

リンナイと同様に、早めに専門業者に点検や修理を依頼する必要があります。

 

【パロマ】給湯器のエラーコード

パロマの給湯器の主なエラーコードの内容と原因・対処法を表でまとめました。

 

エラーコード 内容 対処法 原因
12 試運転時 残り湯ありの警告 循環水流スイッチを確認後、残り湯を排水してから再度試運転 残り湯、循環水流スイッチ
14 壁面火災防止装置(温度ヒューズ)作動 点検または修理が必要 内部の異常加熱
032 空焚き防止や配管漏れの異常 圧力センサ(水位センサ)、循環水流スイッチ、追い焚き配管の水漏れを確認 配管漏れ
61 ファン回転数異常 本体リセットまたは、ファンの交換が必要 ファンモーターの故障
76 リモコンとの通信異常 リモコンの電源やコンセントを1度切って、少し経ってから再度入れ直す リモコンまたはケーブル異常
111 給湯点火不良 天候の回復を待つ 台風や豪雨、凍結などの自然災害
140 過熱防止装置作動 点検または修理が必要 給湯器の加熱異常
632 ポンプ異常/循環水流スイッチOFF異常 浴槽フィルターを掃除 髪やほこり、入浴剤の詰まり
88 点検時期告知表示 法定点検が必要 電源投入後10年相当時間の経過

 

参考:

エラーコード|パロマ|よくあるご質問(QA)

 

パロマの給湯器のエラーコード「88」の一時解除:

①運転スイッチを入れ給湯温度を最低温度に設定する

②給油温度の設定ボタン「▼スイッチ」と「▲スイッチ」を同時に押す

 

他メーカー同様に点検時期となるため、専門業者に点検や修理を依頼する必要があります。

 

給湯器の修理、交換の目安は?

給湯器の修理、交換

 

給湯器の耐用年数は10年程度とされています。

給湯器本体の前板のラベルに記載してある、「製造年月」を確認しましょう。

 

保証期間内から5年以下で故障した場合は、一般的には修理をしてもらうほうがお得

7年以上経過しているようであれば、修理した後の使用年数が短くなることを考えると、交換のほうがお得になることもあります。

耐用年数の10年を過ぎていれば、交換時期のサインです。

 

 

10年経過していなくても、下記4つに当てはまる場合は、経年劣化の可能性がありますので、交換をおすすめします

 

①お湯の温度や水位が安定しない
②異音・異臭や発煙がある
③排気口周辺が錆びている
④水漏れしている

 

修理か交換で迷った際は、一度専門業者に相談するのがおすすめです。

 

給湯器を長持ちさせるには

給湯器を長持ちさせるには

 

給湯器の故障を防ぐために、日頃からメンテナンスをするようにしましょう。

 

ここでは給湯器を長持ちさせるための対策を3つ紹介しますので、是非参考にしてみてください!

 

給湯器の排気口やフィルターを定期的に掃除する

給湯器のメンテナンスでは、ブラシを使って排気口やフィルターの掃除を定期的に行うことが重要です。

 

また、排気口付近にホコリやゴミがないかもチェックしてください。

 

掃除を怠ると、お湯が出づらくなったり温まりづらくなるだけでなく、給湯器の故障や不完全燃焼を招く恐れもあります。

 

給湯器のお湯を使わないときはレバーを水側にする

配管は給湯管と給水管に分かれています。

 

給湯器の電源がオフの状態でお湯側のレバーを開くと、給湯管から水が出てきます。

 

給湯管を冷水が通ると温度差によって結露が生じ、サビや傷みの原因になりやすいです。

 

そのため、お湯を使わないときはレバーを水側にしておき、給水管から冷水を出すようにしましょう。

 

給湯器の定期点検を行う

特定の給湯器の点検には「法定点検」という制度があります。

 

法定点検は設置から9~11年経った特定の給湯器が対象のため、点検時に寿命を迎えている可能性もあります。

 

給湯器の故障を防ぎ寿命を延ばすためには、定期的な点検を受けることが重要です。

 

給湯器交換はエッカ商事がおすすめ【八尾市】

 

給湯器のエラーをリセットすると、一時的には問題なく使うことができます。

しかし、そのまま使用を続けていると、頻繁にエラーが起きたり、ある日突然故障し急に使えなくなることもあります。

 

 

故障した給湯器の使用は、火災や一酸化中毒などの事故のリスクもあり大変危険です。

給湯器のエラーが出たら専門業者に修理・点検を依頼するようにしましょう!

 

 

八尾市のエッカ商事は、給湯器の点検・交換工事を受け付け中!

弊社対応エリアは、八尾市、東大阪市、松原市、藤井寺市、その他周辺地域です。

 

 

交換が必要な際は、幅広い商品からお客様に最適なプランをご提案させて頂きます。

給湯器についてのお悩みや困りごとは、ぜひエッカ商事までお気軽にご相談ください。

八尾市なら最短30
駆け付けのスピード対応

お急ぎの方は1番早いお電話で承ります!

対応エリア:八尾市、東大阪市、松原市、
藤井寺市、その他周辺地域